ご注意下さい

当寺の約200メートル南に“おびとけ奥の院”と称する、正式には龍象寺という名の寺院がありますが、龍象寺は当寺の奥の院ではありません。そして「皇室安産祈願所」と表示していますので、お間違えにならないようご注意ください。
尚、龍象寺が「帯解」という二字の使用を禁止されたことを示す江戸時代の文書が当寺には残されております。

・南都寺社奉行沙汰状
南都寺社奉行沙汰状

この南都寺社奉行沙汰状には、龍象寺が“帯解奥の院”と詐称して、帯解寺の奥の院であるかのような表示をしたので、当時の南都寺社奉行より「帯解」の二字の使用を差し止めされたことが記されております。

・内済仕一札之事
内済仕一札之事

龍象寺住職と檀家総代が連名で、「帯解」の二字を今後一切使用しない旨を誓った一札文。