日本最古の安産祈願・求子祈願霊場 神仏霊場会奈良県第五番
帯解寺(おびとけでら)の公式サイトへようこそ
※皆様へお知らせ(2023/3/1更新)
帯解寺は年中無休です。
下記の時間で、ご祈祷受付、お守り、御朱印等の授与をさせていただきます。(年末年始も変わらず受付致します。)
拝観時間 毎日 9:00〜16:00
ご祈祷受付 毎日 8:30〜16:30(年中無休)
(安産祈祷・求子祈祷・お礼参り:予約不要。来院順に受付)
(初参り(お宮参り)・七五三:TELにて要予約。)
尚、ご参詣予定の方は、下記の「ご参詣の皆様への重要なお知らせ」をご一読下さいますようお願い申し上げます。
3/5(日)、4/22(土)の戌の日の人数制限についてご説明しております。
・郵便受付のご案内
当寺ではご参詣になれない方々のために、ご祈願の郵便受付もいたしております。
安産祈願、求子(子授け)祈願、御礼参りなど、各種ご祈願は全て郵便受付可能ですので、ぜひご検討くださいませ。
※ご参詣の皆様への重要なお知らせ(2023/3/1更新)
今般の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、ご参拝の方のご安全のため、土日と戌の日が重なる 3月5日(日)、4月22日(土)に限り、待合室および本堂へお入りいただくのは、妊婦様(ご本人)(妊婦様(ご本人)不在の場合は代理人1名様)と同伴者1名様に限らせていただきます。
(※ただし、お子様に限り一緒に入場可。(例:ご本人様1名+同伴者様1名+お子様2名=合計4名様 の場合は4名様でお入りいただけます))
その他の方は、お車もしくは境内(外)にてお待ちいただく事になりますので、なるべく妊婦様(ご本人)と同伴者1名様のみでお越しいただきますようお願い申し上げます。
尚、3/5(日)、4/22(土)以外の日は、基本的に皆さまでお入りいただけます。
ご家族皆様でお入りになられたい場合は、上記の日を避け、それ以外の日にご参詣ください。
さらに、感染防止対策といたしまして、除菌や消毒液設置の他、換気を良くするため、待合室および本堂の窓や扉を一部開放しております。
また、入館前にサーモグラフィー機器による非接触での検温をお願いしております。
また、皆様のご安全のため、受付の際と、待合室、および本堂内では、皆様マスクの着用をお願い申し上げます(ただし小さなお子様は除く)。
ご参拝の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご安全のため、何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。
尚、安産祈願は戌の日でなくても構いません。
古来より、戌の日は腹帯を巻く帯祝い(着帯)をすると良いとされている日ですので、安産祈願はそれまでのご都合の良い日にお越しくださり、戌の日にお家で腹帯を巻いてご家族で帯祝いをされてください。
新型コロナウイルスの1日も早い終息と、罹患された方々の1日も早いご回復、ならびに感染によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
拝観時間 :毎日 9:00〜16:00
ご祈祷受付:毎日 8:30〜16:30 ※
※安産祈祷、求子祈祷、お礼参りは、予約不要です。来られた順番に受付いたしております。
(初参り(お宮参り)と七五三参りのみ予約制となっております。初参りと七五三参りの方は事前にお電話にてご予約をお願いいたします。)
ご祈祷についての詳しい説明はご祈祷案内をご覧ください。
※尚、当山に奥の院はございません。
子安山 帯解寺(こやすざん おびとけでら)
〒630-8444 奈良県奈良市今市町734
Tel : 0742-61-3861(電話応対時間:毎日9:00〜16:30)
Fax : 0742-63-0825