- Q休みの日はいつですか?
- A
帯解寺は年中無休でいたしております。ご都合の良い日にご参拝ください。
- Qご祈祷受付時間はいつですか?
- A
ご祈祷受付は毎日8:30~16:30です。予約不要で来られた順番で受付いたしております。(ただし、例外として初参りと七五三参りのみ予約制)
- Q拝観受付時間はいつですか?
- A
拝観受付時間は毎日9:00~16:00です。本堂拝観をご希望の方はまず受付にお越しください。係の者が本堂内陣をご案内いたします。ご祈祷中の際は、そのご祈祷終了後に拝観の方のご案内となりますので、拝観までの待ち時間が30分程度かかる場合もございます。また、ご祈祷の方で混み合う土日祝日および「戌の日」は、拝観をお断りさせていただくことがございますので、ご注意ください。(ただし春と秋の特別拝観時は土日祝日も受付いたします)
- Qご祈祷の予約は出来ますか?
- A
帯解寺では予約は受付しておりません。安産祈祷、求子(子授け)祈祷、お礼参り(成長祈願)などは、予約不要で来られた順番に受け付けております。(例外として初参り(お宮参り)と七五三参りのみ予約制になっております。)
- Qご祈祷の郵送受付は可能ですか?
- A
郵送受付もいたしております。詳しくは「郵送受付」ページをご覧ください。
- Q戌の日はいつですか?
- A
今月の戌の日ページをご参照ください。戌の日についてもご説明いたしております。
- Q安産祈祷を受けるのは戌の日の方が良いのですか?
- A
いいえ、安産祈祷をお受けになる日はいつでも結構です。古来より、妊娠して5ヶ月目の戌の日に着帯されると良いとされておりますので、それまででご都合の良い日にご参拝ください。
もちろん、5ヶ月を過ぎておられても大丈夫です。体調に合わせて、いつでもご参拝ください。 - Qご祈祷時間はどのくらいですか?
- A
説明も入れて約30分です。ただし土日祝日と重なる「戌の日」等、混みあう日は人数の都合上、1時間程度かかることもございます。
- Q待ち時間はどれくらいですか?
- A
通常は待ち時間無しか、30分以内の待ち時間でご祈祷をお受けになれますが、土日祝日と重なる「戌の日」は大変混み合いますので、ご祈祷まで1時間程度お待ちいただく事もございます。
- Qご祈祷をせずに腹帯だけ購入することはできますか?
- A
申し訳ございませんが、腹帯だけの購入は出来ません。腹帯は帯解寺で安産祈祷される方のみに販売させていただいております。
- Q帯の値段を教えてください。
- A
さらしは2000円〜2700円、コルセットタイプのものは2900円~6200円までで数種類ございます。詳しくは「腹帯」ページをご覧ください。
(※帯は当寺で安産祈祷をされる方のみに販売いたしております。帯のみでの販売はいたしておりません) - Qお札はどこにお祀りすれば良いですか?
- A
ご仏壇もしくは神棚におまつりください。無い場合は、お部屋のタンスや棚など目線より高い位置で、お札の正面(地蔵法や帯解寺などの文字が書いてある方)が東か南(太陽の昇る方角)を向くようにおまつりください。
- Qお札の年齢が満年齢と違うのですが?
- A
帯解寺では年齢はすべて数え年で計算しております。
数え年とは、生まれた時を1歳とし、以降、お正月を迎えるたびに1歳を加えていくという日本古来の年齢の数え方です。
(計算方法:自分の誕生日を迎えた後=満年齢+1
自分の誕生日を迎える前=満年齢+2 となります。) - Q安産再祈祷案内のハガキが届きました。安産再祈祷とは何ですか?
- A
「安産再祈祷」ページにて詳しくご説明させていただいております。お手数ですがそちらをご参照ください。
- Q無事出産後、安産祈祷の際にいただいたお札とお守りはどうすれば良いですか?
- A
無事ご出産おめでとうございます。安産祈願の際にお授けしたご祈祷札とお守りは、無事に願いが成就されましたので、お礼参りの際に帯解寺にご返納ください。
お礼参り(成長祈願)では御本尊様に無事出産のご報告とお礼を申し、お子様の健やかな成長と、息災(ご健康)をご祈祷いたします。ご祈祷料はお札とお守り付きで5,000円です。
お礼参りはせず、返納のみされる方は、お礼方々、納札料500円を添えて、帯解寺の受付または郵送にてご返納ください。お焚き上げさせていただきます。
尚、郵送で返納のみされる場合は、納札料500円を切手にして同封してくださっても結構です。
(例1:140円切手×1枚+180円切手×2枚=500円)(例2:500円切手×1枚=500円) - Q出産後、腹帯はどうしたら良いですか?
- A
無事ご出産おめでとうございます。腹帯は次のお子様にもご使用いただけますので、そのままお家で保管されて結構です。以後不要である場合は、古着等とご一緒に自治体の指示にしたがって各自ご処分ください。ご返納の必要はございません。
尚、ご祈祷札とお守りは帯解寺にご返納ください。(上記の質問参照) - Q初参り(お宮参り)やお礼参り(成長祈願)でいただいたお札やお守りはどうしたら良いですか?
- A
お授けしてから一年が経過されましたら、帯解寺受付または郵送にてご返納ください。初参り(お宮参り)やお礼参りのお札お守りを納める場合は、納札料は不要です。
- Q求子のお守りとお札をいただき、懐妊しました。お守りとお札はどうしたら良いですか?
- A
ご懐妊おめでとうございます。お体の中で命が芽生え、願いが成就されました求子のお守りお札などは、お礼方々、納札料500円を添えて、帯解寺の受付または郵送にてご返納ください。お礼申してお焚き上げさせていただきます。
郵送で返納される場合は、納札料500円を切手にして同封してくださっても結構です。
(例1:140円切手×1枚+180円切手×2枚=500円)(例2:500円切手×1枚=500円)
尚、安産祈願をお申し込みの際に、納札料500円を添え、帯解寺受付または郵送にて求子のお札やお守りをご返納いただいても結構です。
よくあるご質問
皆様からよくお寄せいただくご質問を掲載しております。お問い合わせ前にご一読ください。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
なるべく早く返信するようにしておりますが、2、3日かかることもありますので
お急ぎの際はお電話にてお問い合わせください。
メールフォーム
お電話でのお問い合わせ
年中無休で毎日9:00~16:30まで係員が応対しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
0742-61-3861